しばらくはここ数ヶ月で購入した書籍の購入理由について 第16回

「国際メディア情報戦」講談社現代新書
「とっさの時に人を救えるか」中災防新書
日本語誤用・慣用小辞典講談社現代新書

 1冊目は、この新書はタイトル通りの中身の目次なのですが、自分が最初にタイトルから連想した内容とは趣を異にしてました。
 どちらかというと、スパイが活躍するようなイメージでしたが、大きくズレてはいないものの、よりメディアの特性を存分に活用するという意味では、メディアでどういった情報戦の結果、あるいは仕掛けがなされるのか、といった内容だったのです。
 これはまだ読む前なので、ざっくりとしか把握できていませんが、映画「ワグ・ザ・ドッグ」や、映画「パーフェクト・カップル」のようなタイプのほうが近く、メディアを現実としてどう利用するか、正しく活用するかという意味で、非常に興味深い切り口でした。
 メディアによる情報戦がどういうものか、という興味は情報がそもそも足りていなくて、よくわかっていないものだったのが、この新書ではわかりそうなイメージだったことから購入しました。


 2冊目は、災害時に限らないのですが、災害時の救急医療について書かれた新書です。
 この新書の中災防新書というレーベルは、この書籍ではじめて知りました。表2の表表紙の裏側にある見返しの部分にレーベルで発行している書籍タイトルについても書かれていますが、すべて医療系か、あるいは災害対応など、緊急時に関する書物ばかりです。
 災害は非日常の領域に入りますが、普段は気にしていない、気にすることが少ない場面に関して、真摯にその対応策が書かれているであろうことから、古本にて購入しました。
 できれば、このレーベルはあまり発行されてい逢い可能性もあるため、いずれ全部揃えておきたいものです。


 3冊目は、文章を書くときに振り返りたいと思ったので購入した新書です。
 誤用・慣用は、自分でもイイカゲンに覚えている知識のひとつなのと、文章をチェックしたりする仕事に携わることもあるため、自分のために、古本で購入しました。
 日常的に耳にする単語だからこそ、ちょっとした勘違いや思い違いで間違えやすい単語があり、しかも、間違えそうな比較できる2つの用語の解説もあるため、わかりやすく説明しているだろうことがわかります。
 クリーム色の旧表紙デザインには「なおざり」と「おざなり」を並べているので、どういう書籍かは一目でわかるデザインとなっていて、興味深かったということもあります。
 こちらは1991年発行のため、古本で購入しています。